ワッツ コンサルティングは経営コンサルティングと
マーケティングコンサルティングサービスの会社です。


企業を成功に導くのは、事業戦略、マーケティング戦略だと思います。
私たちは「戦略とは、企業がお客様の期待に応えるため、
自身の長所を活かし、変化に立ち向かう決意」だと考えています。
そんなお客様企業のため私たちは
明快な方法論と豊富な経験、
暖かいハートを持ってお手伝いいたします。

upper heavy line

今月の一言



『戦略の論理』 清水一幸著 つむぎ出版



代表・高橋の一言

計画のぶれない中心軸である「戦略」には、大事な要素があります。『戦略の論理』の著者、清水一幸氏は、参加させたい人に〈なるほど〉と納得させる論理がしっかりしており、かつ、物心両面で〈その計画に是非参加したい〉という気持ちにさせる価値が組み込まれていることが優れた戦略であると、言っています。

この認識と価値の両者がうまくミックスしている「戦略」は、その計画に参加する人たちをその気にさせます。そして戦略遂行のための手段が多数生み出され、本気の行動や工夫が生まれるに違いありません。計画にとって、目標も必要不可欠なものですが、それより先に「自分は何のために戦うのか」心が定まることが先なのです。

この度のロシアのウクライナ軍事侵攻について、ロシアは戦略的な失敗を犯したと言われます。ウクライナの同胞のためにネオナチを排除するという論理は全く説得力を持ちませんでした。その実態はウクライナの主権を侵害する一方的な武力による侵略であり、国際秩序をも崩壊させる暴挙だったのです。平和だった街を破壊し市民を殺戮し不安のどん底に陥れました。「同胞を守るため」と言う大義が真実なら、このようなことができるはずはありません。核による威嚇に至っては、人類の生存を脅かす手段を使って目的を達成するのですから、その結果何を得るというのでしょうか。
反対に、ウクライナは自らの主権を守り、自由を守るために戦っています。どちらに士気の高い兵士や世界の支援が集まるかは明らかです。ウクライナに一刻も早い平和が訪れるように祈ります。

down heavy line
chapter information
■ 2014年01月 新会社 IT介護マネジメント株式会社を立ち上げました。
■ 2012年11月 三陸漁業振興支援のページを立ち上げました。
■ 2011年08月 sigoto_design_labのアップをお知らせするメルマガの配信を開始しました。
■ 2011年06月 社長ブログsigoto_design_labを開始しました。
■ 2011年06月 サイトリニューアル
■ 2020年04月 事務所を東池袋に転居しました。

chapter consulting consulting image


chapter QR code

社長ブログへはこちらを
読み取ってアクセス

社長ブログ更新のお知らせ
メールの登録はこちら

社長ブログへアクセス 社超ブログ更新のお知らせメール登録