ワッツ コンサルティングは経営コンサルティングと
マーケティングコンサルティングサービスの会社です。
企業を成功に導くのは、事業戦略、マーケティング戦略だと思います。
私たちは「戦略とは、企業がお客様の期待に応えるため、
自身の長所を活かし、変化に立ち向かう決意」だと考えています。
そんなお客様企業のため私たちは
明快な方法論と豊富な経験、
暖かいハートを持ってお手伝いいたします。
今月の一言
「自分個人の利益だけをはかろうとする人生戦略を持っていると、他人から非難された時、腹が立つ。自分の評価がおとされて損をすると思うからである。」「みんなの利益をはかろうという戦略を持っていると、人から悪口を言われても、それを自分に対する評価とは受け取らない。みんなの役に立つと思ってやっていたことが、実は役に立っていなかったという事実をあげられたわけだから、そういうこともやって、もっと役に立つようにしようという気になる。」
『脳力開発実践講座 挑戦の行動学 −これが現状打破の戦略戦術だ−』
城野宏 啓明書房
代表・高橋の一言
新緑の美しい季節になりました。同じくウクライナにも美しい季節が巡ってくるはずでしたが、日々の惨状を見るにつけ胸が痛むばかりです。市民を巻き添えにした戦争をしかけ、核さえ威嚇の手段にする行為は、どんな理由があったとしても許されるはずがありません。
今月の一言は、「脳力開発」の生みの親である城野宏先生の著書から、リーダーの人生戦略ともいうべきものを取り上げてみました。これは一国のリーダーにも、職場のリーダーにも当てはまるものだと思います。
みんなのための戦略を持っているか、いないかという、二つの人生戦略の違いで、一つのこと(ここでは悪口や非難)が、まるで違った反対の価値を持ってくることがわかります。これがはっきりつかめると自身の行動が変わる。これが戦略と言われるものです。自身の戦略が「自分の利益だけをはかる」か「他人の利益もはかる」のどちらにあるのか、悪口や非難を受けて、腹が立つか、立たないかによって点検できるので、そうしてみたらよいと教えてくださっています。
自分の利益だけをはかろうとすると、低い評価を出す人に腹を立てるだけでなく、褒めてくれる人を喜ぶようになり、異なる意見を聞かなくなります。更に権力を持った時には何が起こるのかわかります。
私たちは、今一度、他人の利益もはかる人生戦略を確認し進んで参りたいと思います。